Categories
ブログ

ワーキングメモリーとその鍛え方

人間の認知機能の一つにワーキングメモリー(以下WMと表記)があります。

WMとは脳内にインプットされた情報を短期間保持し、それらに何らかの操作を加え新しい情報として出力する能力のことです。この機能はコンピューターのCPU(中央演算処理装置)に例えられます。

例えば誰かが「8+14-7の答えは?」と読み上げたとき、脳内に8、14、7という情報を保持し、8と14の和22を求め、そこから7を引き15という数字を出力する。これがWMの機能です。

学習に困難を抱えたお子さんはこのWMが弱い場合が多いです。音声情報や視覚情報を脳内に一旦保持してそれを処理することが苦手なため学習に困難を抱えることになるのです。

またWMは学力だけではなく、社会的スキルとも関連しています。例えば人と話している時、目の前の人の発する音声情報だけでWMが一杯になってしまうと、その人の声のトーンや表情まで読み取る余裕が無くなり、その状況に相応しくない返答をしてしまうという事が起こるのです。

25781358_m

このようにWMは学力や社会的スキルなど人が生きる上で重要な要素と深く関連した認知機能なのです。

それではお子さんのWMが弱い場合はどうすればよいのかと不安になる親御さんも多いかと思いますがどうぞご安心ください。WMを鍛える方法があります。

その方法のいくつかをご紹介致します。

・紙に12+4-9などの計算を書いてお子さんに数秒間提示した後、その紙を隠して暗算させる

・24586などの数字を読み上げた後、読み上げた順序とは反対に復唱させる

・親御さんが短い物語を創作して聞かせ、その話の内容を要約させる

・算数の文章問題を読み上げて、その計算結果を暗算させる

こんな練習を行うことでお子さんのWMをご家庭で鍛えることができます。

学力にもソーシャルスキルにも深く関わるWM。たとえそれが現状で弱かったとしてもご家庭で鍛えることが可能です。是非ご紹介した方法を試してみて下さい。

不登校、家庭教師に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。