Categories
ブログ

課題の分離 ~それはだれの課題か?~

ここしばらく、アドラー心理学の知見についてシェアしております。

前回の記事では、

「あんたのためを思って言ってるのよ!」は、「あんた」のためではなく、「私」のために発せられる言葉なのではないか?

という内容を綴りました。

今回は「課題の分離」という考えについて。

 

=「それは誰の課題か?」=

アドラー心理学には「課題の分離」という言葉があります。

人が生きていく中で、解決していかなければいけない課題が様々あります。

学校の課題、仕事、家族や友人などの人間関係、様々な課題があります。

その様々な課題が誰が負うべき課題かを明確にして、自分と他者の課題を区別しましょう、というのが「課題の分離」の考え方です。

例えば、お子さんが宿題をしない、持ち物を確認しない、部屋を掃除しない。

そういう決断をすることで、その最終責任を引き受けるのは誰でしょうか?

宿題をしないことで、“お子さんが”学校の勉強がわからなくなる。

持ち物を確認しないことで、“お子さんが”忘れ物をして困る。

部屋を掃除しないことで、“お子さんが”探し物が見つからなくて困る。

こうして考えてみると、例に挙げた三つの決断の最終責任を引き受けるのは、親御さんではなくお子さんであることが分かります。

そうであるならば、それは親が立ち入るべき課題ではなく、子どもの課題であるといえます。

人間関係で起きるトラブルの多くは、他者の課題に踏み込んでしまうこと、自分の課題に踏み込ませてしまうこと、によって引き起こされるのではないでしょうか?

「親しき中にも礼儀あり」という言葉もありますが、どんな人間関係にも適切な距離感が必要で、誰の課題かを明確にするだけで、人間関係は驚くほどシンプルになる、とアドラーは述べています。

他者の課題に踏み込まない、自分の課題に踏み込ませない。

これを意識することが、一見複雑に見える人間関係を解きほぐす上で大切になってくるのだと私は考えます。

次回に続きます。

お問合せはこちらからどうぞ。

e9a6754fb12004bb5efe18520c188e4c_s