お子さまが気持ち一杯になって動けなくなる。
問題行動を止められない。
お子さまがどのような状態であっても、親御さんが当事者意識を持って関わって下さることで、子ども達の中にエネルギーが注がれ立ち上がる。
私はそういう事例をたくさん見てまいりました。
子ども達が再び立ち上がり笑顔を取り戻してくれるよう、以下のことを通じて関わらせて頂いております。
一、親御さんとの面談
二、生活習慣の改善指導
三、学習支援
一、面談
子どもたちが心の穏やかさを取り戻すためには、まずそばにいる親御さんに心の穏やかさを取り戻して頂くことが必要です。
親御さんが心穏やかに過ごせるようになり、子どもを受け止める受け皿となることで、
結果として子ども達は心の穏やかさを取り戻していきます。
親御さんに心の穏やかさを取り戻していただくために、お話を聴かせて頂いております。
二、生活習慣の改善指導
不登校になることで陥りがちなこと。
それは生活習慣の乱れです。
昼夜逆転、ネット・ゲームへの依存、夜遊び、家庭内暴力など。
自分自身を、周りにいる人を害するようなことを続けることは、
その子の将来の可能性を奪うことに繋がります。
そんな状態に陥らないために、その状態から立ち上がるためにいかに接すれば良いのか。
私の経験を通じてご提案させて頂きます。
三、学習指導
学校にいかなくなることで多くの親御さんが心配されるのは学習の遅れです。
私は学校は素晴らしい学びの場であると考えますが、唯一の場所ではないと考えております。
学校にいけないことが問題なのではなく、学ぶ機会を失うことが問題です。
学校で学習する内容を通じて子ども達は世界観を広げ、自ら考えるための土台を築いて行きます。
学習を通じて子ども達に考える力を養ってもらい、より良い世の中を築いて行ける大人になってもらいたい。
そんな思いから、学習指導を通して子どもたちと関わっております。